仮面うつ病と累積疲労は特にサラリーマンの方に多いのですが、会社で働いていると、ストレスを感じる事が多いからということからも納得のいく話です。
ストレスの感じ方は人それぞれですが、中にはかなりのストレスがかかっている状態なのに自覚してない人もいます。
このストレスに気がついていない状態が1番危なく、仮面うつ病と累積疲労になる可能性が高いのです。
仮面うつ病は身体的異常を感じ、累積疲労は燃料切れ状態を引き起こします。
この2つは同時併発しやすいのですが、この2つを同時に併発するとかなり厄介なこと事になります。
私の場合も仮面うつ病と累積疲労の同時併発で、身体的異常は出る上に午後3時に息切れが始まりとてもじゃありませんが、会社で働くのは無理な状態になりました。
当然このような状態に追い込まれると、会社を休んで病院に行く事になりますが、その際は心療内科のもしくは精神科のある病院を選びましょう。
というのは、仮面うつ病では内科系疾患の症状がら現れる場合が多いので、最初に内科に通う事になると思いますが、もし仮面うつ病だった場合、その病院に心療内科か精神科が無ければいつまでたっても原因が分からないまま無駄な時間を費やすことになるのです。
私も最初は身体の異常で内科を受診しましたが2人の内科医は検査をしても異常が無いというだけで、3人目の内科医のすすめでようやく心療内科に辿り着きました。
心療内科に辿り着くまではしんどかったのですが、心療内科で出される薬を飲めば効果が直ぐに現れ、今までの内科医は、一体なんだったのだろう?と思いました。
大きな総合病院で、心療内科か精神科がある病院や大学病院など、専門医がいる病院であればカルテが直ぐに心療内科や精神科に行くか、電子カルテでデーターが反映されますから1度で解決します。
この事を知らない人は普通の病院に行って、検査を受けても異常なしと言われ頭を悩ますことにる場合が多いと思います。